
専門職 | グラフィックデザイナー
MADOKA M.
2023年入社(新卒)
Interview 先輩社員に聞きました
現在行なっている仕事について
私は主に、東北新社が制作する映像内で使用するCMタイトルや、小道具のデザインを担当しています。
プロモーションプロデュース事業部と連携したお仕事もあり、先日は声優イベントのキービジュアルを作成しました。
特殊な例としては、行政の広報戦略の支援や制作の担当もしています。
東北新社に興味を持ったきっかけと決めた理由を教えてください。
映像制作会社でありながら、領域に囚われないさまざまなお仕事があるのを説明会で知ったのがきっかけです。
私は大学でデザインだけでなく、アニメーションやインタラクティブ表現なども学んでいたので、自分の持っているあらゆる能力を生かして働けるかもと興味を持ちました。
決めた理由は採用試験の際、面接官の皆さんがとても朗らかで、一緒にお仕事をしたい!と感じたからです。
当時受けていたどの企業よりも私自身を深掘ってくれたのも印象的でした。
仕事の面白さややりがいを感じるときはどんなときですか?
自分の知見や技術が作品に生きた時です。
幅広い領域のお仕事がありますので、自分の興味と合致するものに出会えることもあり、そんな時はお仕事自体が楽しいですし、求められていることにしっかり応えられるとお客さまにも喜んでもらえて、最高です。
先日はVTuberのデザイン・イラスト制作のお仕事がありまして、アニメ・漫画領域に興味のある自分の技能と知見が生きました。こういったことがあるので毎日楽しいです。
東北新社で実現したいことは何ですか?
「誰がこれを作ったの!?」と喜んでもらえるような作品を生み出すデザイナーになりたいです。
クライアントの希望を満たすだけでなく、クリエイティブを受け取る人々の心に強く響くものを作れたらいいなと思っています。
まずは好きを生かして、アニメ・漫画領域で結果を出し、任せたいクリエイターとして名前が挙がるようになりたいです…!
就職活動中の皆さんへメッセージをお願いします。
就職活動は人生の大きなイベントということもあり、ネガティブになることも少なくないと思います。
特に専門職は、企業ごとに重めの制作課題があるなど体力的な大変さもあり、自分らしさの出し加減に悩みますよね。
ただ、自分を偽り過ぎても入った後に疲れちゃうので、行き詰まったら素直に自分が面白いと思うことをアピールしてみると良いと思います。
私も肩肘張るのを辞めた面接が初内定につながりました。
応援しています!

癒しを常に求めているので(笑)、連休などには旅行好きの母と温泉によく行っています。
秘湯系は珍しいものも食べられて楽しいです(写真は奈良県「山鳩湯」の熊鍋)。