株主還元・配当

株主還元・配当の方針

当社では、株主の皆さまに安定的な利益還元を行うことを重要な経営課題と認識しております。加えて、業績動向や財政状態、キャッシュ・フローの状況を総合的に勘案し、追加的・機動的な株主還元も行う方針です。

当社は、総合クリエイティブプロダクションとして、健全な利益体質を維持しながら、成長に向けた投資を行い企業価値の向上に努めるとともに、株主の皆さまへの安定的な利益還元を行うことを目指します。

配当金額の設定方法について

当社では、毎期の配当額の決定にあたって、配当性向ではなく「DOE(純資産配当率)」を指標として重視しております。

配当性向を還元指標として重視する場合、利益が減少すると配当も減少することがございます。一方で、DOEは株主資本に対して一定の比率を配当として還元いたしますので、単年度の利益が変動したとしても、安定して株主の皆さまに利益を還元することができます。

中期経営計画で掲げておりますように、当社は健全な利益体質に生まれ変わるための構造改革を進めている途上であるため、構造改革に伴い単年度の純利益が変動する可能性がございます。一方で、財務基盤は安定していることから、安定的に株主の皆さまに利益を還元できるよう、配当性向ではなくDOEを還元水準として採用しております。

配当のタイミング(四半期配当)について

当社では、株主の皆さまに安定的に利益還元を行うために、四半期配当を採用しております。これは、一般的な期末・中間の2回の配当に加えて、第1四半期・第3四半期も加えた年4回の配当を実施するものです。

配当の状況

2025年3月期の配当

当社は、現行の中期経営期間においては、年2.0%以上のDOE達成を目標として掲げており、中期経営計画目標に加えて、財務状況およびキャッシュ・フローの状況も勘案し、四半期ごとに配当を行っております。2025年3月期の配当金については、1株当たり年間配当金合計は26.52円とさせていただきます。

1Q2Q3Q4Q
配当額6.33円(19円)6.67円6.33円7.19円
権利確定日2024年6月30日2024年9月30日2024年12月31日2025年3月31日
支払開始日2024年9月24日2024年12月16日2025年3月17日2025年6月12日
当社は、2024年7月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っており、2025年3月期第1四半期末以前の配当金の額につきましては、株式分割を考慮した配当金の額を記載しております。
なお、当該株式分割前の実際の配当金の額を( )内に記載しております。

2026年3月期の配当

2026年3月期の配当金につきましては、1株当たり年間配当金合計は27.06円とさせていただく予定です。

1Q2Q3Q4Q
配当額
(予想)
6.76円6.77円6.76円6.77円
権利確定日2025年6月30日2025年9月30日2025年12月31日2026年3月31日
支払開始日2025年9月16日2025年12月中旬
(予定)
2026年3月中旬
(予定)
2026年6月中旬
(予定)

配当実績の推移

*2025年3月期第1四半期以前の配当金の額は、2024年7月1日付で実施した株式分割を考慮した配当金の額を記載しております。
2021年3月期2022年3月期2023年3月期2024年3月期2025年3月期2026年3月期
1株当たり配当額1Q6.33円
(19円)
6.76円
2Q0.00円0.00円0.00円0.00円6.67円6.77円
(予定)
3Q6.33円6.76円
(予定)
4Q2.67円
(8円)
6.33円
(19円)
6.33円
(19円)
26.00円
(78円)
7.19円6.77円
(予定)
合計2.67円
(8円)
6.33円
(19円)
6.33円
(19円)
26.00円
(78円)
26.52円27.06円
(予定)
配当金総額494百万円854百万円854百万円3,506百万円3,597百万円
DOE0.7%1.2%1.1%4.4%4.3%
当社は、2024年7月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。
また、2025年3月期第1四半期末以前の配当金額につきましては、株式分割を考慮した配当金額を記載しております。なお、当該株式分割前の実際の配当金額は( )内に記載しております。

CONTACT

サービスやご支援に関するご相談はこちらから

お問い合わせする