TFC TOHOKUSHINSHA FILM CORPORATION

MENU
Loading

SHINSHA

SHINSHA

COLOR

Select words
  • SHINSHA
  • WILD
  • ACROBATIC
  • BRILLIANT
  • EPOCH
  • EVOLUTION
  • FRESH
  • CASUAL
  • BREEZY
  • EARTH
  • PROGRESSIVE

Scroll

  • ホーム
  • ニュース
  • 『宇宙戦艦ヤマト』放送50周年企画第1弾。10月6日(日)アニバーサリーデー上映開催!庵野秀明氏をはじめ豪華ゲストによるスペシャルトークショーも。新宿ピカデリーをはじめ全国の劇場にて

『宇宙戦艦ヤマト』放送50周年企画第1弾。10月6日(日)アニバーサリーデー上映開催!庵野秀明氏をはじめ豪華ゲストによるスペシャルトークショーも。新宿ピカデリーをはじめ全国の劇場にて

本日9月6日は宇宙戦艦ヤマトがイスカンダル星から地球に帰還した特別な日。この日にあわせ、『宇宙戦艦ヤマト』テレビ放送50周年を記念する特別企画の第1弾となるアニバーサリーデー上映の開催決定をお知らせいたします。

庵野秀明氏と出渕 裕氏が共同で手がけた50周年スペシャルロゴ © 東北新社/著作総監修 西﨑彰司 

庵野秀明氏と出渕 裕氏が共同で手がけた50周年スペシャルロゴ © 東北新社/著作総監修 西﨑彰司 

1974年10月6日19時30分のテレビ放送開始から、ちょうど50年の2024年同日同時刻に新宿ピカデリーにて、庵野秀明企画・プロデュースによる一夜限りのスペシャル上映イベントとして開催する「『宇宙戦艦ヤマト』50周年記念 アニバーサリーデー上映 Produced by 庵野秀明」。当日は上映だけでなく、スペシャルトークイベントも開催!庵野秀明氏が司会を務め、『宇宙戦艦ヤマト2199』総監督の出渕 裕氏、アニメ・特撮研究家の氷川竜介氏をゲストに迎え、この日限りのスペシャルトークイベントを実施いたします。当イベントは全国の映画館にもライブビューイングでお届けいたします(続報は近日発表)。

そして『宇宙戦艦ヤマト』50周年ロゴが遂に完成!記念すべきこのロゴは、総合デザインと「YAMATO」の手書き文字を庵野秀明氏が、そしてロケットアンカー風のエンブレムと「50」のデザインを出渕 裕氏が共同で手掛けたスペシャルなロゴです。

今後の庵野氏プロデュースの50周年記念イベントに登場しますのでお楽しみに!

© 東北新社/著作総監修西﨑彰司

庵野秀明氏    

アニバーサリーデー上映 概要
●タイトル: 『宇宙戦艦ヤマト』50周年記念 アニバーサリーデー上映 Produced by 庵野秀明
●日時:2024年10月6日(日)19:30開演
●会場:新宿ピカデリー(全国の映画館にライブビューイング)
●料金:近日発表
●上映作品:近日発表
●トークイベント司会 :庵野秀明(監督・プロデューサー)
●トークイベントゲスト:出渕裕(メカニックデザイナー・監督)、氷川竜介(アニメ・特撮研究家)
●劇場情報:近日発表

『宇宙戦艦ヤマト』50周年特設ページ
50周年特設ページがオープンしました。
今後の50周年企画についてはこちらのページにてお知らせします。
特設ページ http://www.tfc-chara.net/yamato50th

公式Xのアカウントもぜひフォローしてください。
公式X https://twitter.com/Yamato50th

©東北新社

©東北新社

<宇宙戦艦ヤマト 作品紹介>
西暦2199年、人類は滅亡の危機にあった。地球侵略を企てる異星人国家ガミラスの攻撃により、海は蒸発し、地表は放射能に汚染されていく。そんな中、イスカンダル星より放射能除去装置・コスモクリーナーの情報がもたらされる。人類はメッセージと共に送られてきた波動エンジンの設計図を基に、第2次世界大戦の戦艦「大和」を宇宙戦艦として再建造し、14万8000光年離れたイスカンダルを目指し旅立つ。人類滅亡の日まであと1年。ヤマトはコスモクリーナーを受け取り無事に地球へと帰り着けるのだろうか……。第一作となるTVシリーズ『宇宙戦艦ヤマト』からはじまり、その後も数多くのTVシリーズ・劇場用映画・実写映画が製作され、今なお新作が製作されている『宇宙戦艦ヤマト』は多くの人に愛されているSFアニメの金字塔である。

【商品化・プロモーション等に関するお問合せ】
(株)東北新社 IPマーケティング部 E-mail:charanet@tfc-i.com
その他、東北新社が窓口を務めるIPの商品化ライセンスはこちらをご参照ください。http://www.tfc-chara.net/

 

Copyright 2003–2024